11g Performance & Scalability Features
登録・解除はこちらから
http://www.mag2.com/m/0000200441.htm
10/22-26の期間 サンフランシスコでOOW(OracleOpenWorld)が
開催されました。来場者数は正確にはわかりませんが、
45,000人に上ったとも言われています。
私は不覚にもオンライン登録し忘れて、涙を飲みました。(T-T)
数あるキートピックの中でも11gベータ版やLinux
フルサポートの発表は日本でも大きく取り上げられています。
11gではシングルインスタンスでもオンラインのままで
パッチ適用が可能になるそうです。
また、redhatを安価でサポートするとのこと。
バグがあればOracleが治すという少し面白い展開です。
イベント4日目には「11g Performance & Scalability Features」
が発表され、面白そうな新機能がありました。
Mark Rittmanさんがその内容をブログで紹介してくれました。
(Mark RittmanさんはOracle BIのguru(権威)です)
■ Mark Rittman
http://www.rittman.net/
■ 引用ページ
http://www.rittman.net/2006/10/26/oracle-open-world-day-4-11g-performance-scalability-features/
_________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
記事本文
_________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆ Oracle Open World Day 4 -
11g Performance & Scalability Features
・Interval partitioning, a partitioning scheme
that automatically creates time-based partitions
as new data is added.
・Virtual columns, columns that are actually
functions ("create table t1 (c1 number, c2 number,
c3 as (c1+c2) virtual"), and similarly, virtual
indexes that are based on functions
・REF partitioning, allowing you to partition a
table based on the partition scheme of another.
Allows you to partition an order_items table
based off of the order_date column in an orders
table.
_________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
英語の解釈
※自然な語順で解釈する癖をつけるために
敢えて不自然な日本語になっているところがあります。
()書きは後続修飾節の修飾対象です。
_________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆ Oracle Open World Day 4 -
11g Performance & Scalability Features
11gのパフォーマンスとスケーラビリティの新機能
・Interval partitioning,
インターバル パーティショニング
a partitioning scheme
パーティショニングの仕組みです。
that automatically creates time-based partitions
時間ベースのパーティションを自動的に作成する(仕組みです)
as new data is added.
新しいデータが追加されたとき(作成する仕組み)
・Virtual columns,
仮想列
columns that are actually functions
実際は関数の列です。
("create table t1 (c1 number, c2 number,
c3 as (c1+c2) virtual"),
(作成例)
and similarly, virtual indexes
そして仮想索引と似ています。
that are based on functions
関数に基づいた(仮想索引と似ています)
・REF partitioning,
参照型パーティション
allowing you to partition a table
テーブルのパーティショニングを可能にします。
based on the partition scheme of another.
他のテーブルのパーティションの仕組みに基づいた
(パーティショニングを可能にします)
Allows you to partition an order_items table
order_itemsテーブルのパーティショニングを可能にします。
based off of the order_date column in an orders table.
ordersテーブルのorder_date列に基づいた
(パーティショニングを可能にします)
------------------------------------------------------
★ 英語の語順での解釈の元祖はこちら
SIM:スーパーエルマー
http://jpan.jp/?simurl
通常の体験CDよりも豪華な体験版CDが手元にあるので
ご希望の方はこのメールのreplyにて希望の旨お知らせ下さい。
------------------------------------------------------
_________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
英語解説
_________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Features
※機能、特徴
partitioning
※Oracleの目玉機能の一つ
1つのテーブルを色々な条件で区切って管理やSQLを実行
することができる。
scheme
※計画、仕組み、組織、(悪い)企て
time-based
※~ basedで条件を表すことができる。早い者勝ちはfirst come based
virtual indexes that are based on functions
※Oracleのファンクション索引機能を指しています。
列が演算されていたり、関数が使用されている
検索条件を高速化させる場合に活用します。
based off of
※based onと基本的に同じ意味です。
off ofには~からという意味があります。
_________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
★ 英語ぷちクイズ ★
※答えと思うリンクをぷちっとクリックしてください。
_________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
☆どちらが自然?
コーヒーとってくるね
◆I will bring some coffee.
┗ http://clickenquete.com/a/a.php?M0002066Q0017728A160ed
◆I'm going to bring some coffee.
┗ http://clickenquete.com/a/a.php?M0002066Q0017728A2274a
○結果を見る
┗ http://clickenquete.com/a/r.php?Q0017728C10ae
締切:2006年11月09日18時00分
協力:クリックアンケート http://clickenquete.com/
こたえは次回に発表します。
------------------------------------------------------
★ ランキングにも参加しております
こちらもクリックしていただけるとありがたいです。
「ブログ村、IT技術ブログランキング」
http://it.blogmura.com/in/080814.html
------------------------------------------------------
■ 前回のこたえ
☆ちょっぴり不自然なのはどっち?
◆they recently bought a house.
◆they lately bought a house.
○結果を見る
┗ http://clickenquete.com/a/r.php?Q0017596Ce615
こたえはlatelyです。
ちなみにGoogleのHIT数では、
recently--->3,380,000HITS!
lately ---> 800HITS
となりました。
recentlyは過去形、完了形で使えます。
latelyは完了形でのみ使用します。
(latelyは今現在の状態も含む場合に使用しましょう)
個人的にlately=近頃、recently=最近
で置き換えるとすっきりしました。
「近頃家を買いました」=不自然
「最近家を買いました」=しっくり
ちなみにthese daysは現在形で使用します。
_________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Oracle解説
_________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・Interval partitioning
月単位でパーティションを持つテーブルなどに便利ですね。
今までだと月初めに「alter table add partition」
を自前で実行する必要がありました。
2ヵ月後のデータが先に入った後、1ヵ月後のデータ入ると
「alter table split partition」が必要ですがそれも
自動的になるといいですね^^
・Virtual columns
昔税金のシステムを作っていたときにこれが
あったら嬉しかったです。
元の項目の更新と同時に関連項目も更新されたことになりますね。
当然ですが、例ではc3列がvirtual columnですね。
create table t1 (c1 number, c2 number, c3 as (c1+c2) virtual)
・REF partitioning
テーブルを第1正規化(繰り返しデータの分離)をした際、
親テーブルのパーティション定義を
子テーブルにも継承できるようです。
例を参考に考えると、注文テーブル(親)には日付を持たせて、
その日付でパーティション分割を行い、
注文明細(子)には注文番号と個別の商品情報だけがあった場合、
注文明細に日付が無くても同じ領域に格納できるように
なるということですね。
_________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
編集後記
_________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今号からご購読いただいた皆様はじめまして。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
今までちょこちょこ不満のあったYahooブログから
Bloggerにお引越しすることを決めました。
きっかけはOracle King Tom Kyteさんのブログです。
相変わらず面白いひとですね。
http://tkyte.blogspot.com/2006/10/search-terms.html
特に以下の部分が爆笑でしたが、どれも面白い。。。
how many calories does black coffee have?
tom kyte wears dirty clothes
しかもOOWの真っ最中に書いたブログというところもナイス。
これぐらい不真面目になりたいです。
昔の記事は少しずつ移動していきたいと思います。
それではまた。
_________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
簡単な自己紹介はこちら
_________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://pr2.cgiboy.com/S/3191274
http://www.mag2.com/m/0000200441.htm
10/22-26の期間 サンフランシスコでOOW(OracleOpenWorld)が
開催されました。来場者数は正確にはわかりませんが、
45,000人に上ったとも言われています。
私は不覚にもオンライン登録し忘れて、涙を飲みました。(T-T)
数あるキートピックの中でも11gベータ版やLinux
フルサポートの発表は日本でも大きく取り上げられています。
11gではシングルインスタンスでもオンラインのままで
パッチ適用が可能になるそうです。
また、redhatを安価でサポートするとのこと。
バグがあればOracleが治すという少し面白い展開です。
イベント4日目には「11g Performance & Scalability Features」
が発表され、面白そうな新機能がありました。
Mark Rittmanさんがその内容をブログで紹介してくれました。
(Mark RittmanさんはOracle BIのguru(権威)です)
■ Mark Rittman
http://www.rittman.net/
■ 引用ページ
http://www.rittman.net/2006/10/26/oracle-open-world-day-4-11g-performance-scalability-features/
_________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
記事本文
_________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆ Oracle Open World Day 4 -
11g Performance & Scalability Features
・Interval partitioning, a partitioning scheme
that automatically creates time-based partitions
as new data is added.
・Virtual columns, columns that are actually
functions ("create table t1 (c1 number, c2 number,
c3 as (c1+c2) virtual"), and similarly, virtual
indexes that are based on functions
・REF partitioning, allowing you to partition a
table based on the partition scheme of another.
Allows you to partition an order_items table
based off of the order_date column in an orders
table.
_________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
英語の解釈
※自然な語順で解釈する癖をつけるために
敢えて不自然な日本語になっているところがあります。
()書きは後続修飾節の修飾対象です。
_________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆ Oracle Open World Day 4 -
11g Performance & Scalability Features
11gのパフォーマンスとスケーラビリティの新機能
・Interval partitioning,
インターバル パーティショニング
a partitioning scheme
パーティショニングの仕組みです。
that automatically creates time-based partitions
時間ベースのパーティションを自動的に作成する(仕組みです)
as new data is added.
新しいデータが追加されたとき(作成する仕組み)
・Virtual columns,
仮想列
columns that are actually functions
実際は関数の列です。
("create table t1 (c1 number, c2 number,
c3 as (c1+c2) virtual"),
(作成例)
and similarly, virtual indexes
そして仮想索引と似ています。
that are based on functions
関数に基づいた(仮想索引と似ています)
・REF partitioning,
参照型パーティション
allowing you to partition a table
テーブルのパーティショニングを可能にします。
based on the partition scheme of another.
他のテーブルのパーティションの仕組みに基づいた
(パーティショニングを可能にします)
Allows you to partition an order_items table
order_itemsテーブルのパーティショニングを可能にします。
based off of the order_date column in an orders table.
ordersテーブルのorder_date列に基づいた
(パーティショニングを可能にします)
------------------------------------------------------
★ 英語の語順での解釈の元祖はこちら
SIM:スーパーエルマー
http://jpan.jp/?simurl
通常の体験CDよりも豪華な体験版CDが手元にあるので
ご希望の方はこのメールのreplyにて希望の旨お知らせ下さい。
------------------------------------------------------
_________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
英語解説
_________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Features
※機能、特徴
partitioning
※Oracleの目玉機能の一つ
1つのテーブルを色々な条件で区切って管理やSQLを実行
することができる。
scheme
※計画、仕組み、組織、(悪い)企て
time-based
※~ basedで条件を表すことができる。早い者勝ちはfirst come based
virtual indexes that are based on functions
※Oracleのファンクション索引機能を指しています。
列が演算されていたり、関数が使用されている
検索条件を高速化させる場合に活用します。
based off of
※based onと基本的に同じ意味です。
off ofには~からという意味があります。
_________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
★ 英語ぷちクイズ ★
※答えと思うリンクをぷちっとクリックしてください。
_________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
☆どちらが自然?
コーヒーとってくるね
◆I will bring some coffee.
┗ http://clickenquete.com/a/a.php?M0002066Q0017728A160ed
◆I'm going to bring some coffee.
┗ http://clickenquete.com/a/a.php?M0002066Q0017728A2274a
○結果を見る
┗ http://clickenquete.com/a/r.php?Q0017728C10ae
締切:2006年11月09日18時00分
協力:クリックアンケート http://clickenquete.com/
こたえは次回に発表します。
------------------------------------------------------
★ ランキングにも参加しております
こちらもクリックしていただけるとありがたいです。
「ブログ村、IT技術ブログランキング」
http://it.blogmura.com/in/080814.html
------------------------------------------------------
■ 前回のこたえ
☆ちょっぴり不自然なのはどっち?
◆they recently bought a house.
◆they lately bought a house.
○結果を見る
┗ http://clickenquete.com/a/r.php?Q0017596Ce615
こたえはlatelyです。
ちなみにGoogleのHIT数では、
recently--->3,380,000HITS!
lately ---> 800HITS
となりました。
recentlyは過去形、完了形で使えます。
latelyは完了形でのみ使用します。
(latelyは今現在の状態も含む場合に使用しましょう)
個人的にlately=近頃、recently=最近
で置き換えるとすっきりしました。
「近頃家を買いました」=不自然
「最近家を買いました」=しっくり
ちなみにthese daysは現在形で使用します。
_________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Oracle解説
_________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・Interval partitioning
月単位でパーティションを持つテーブルなどに便利ですね。
今までだと月初めに「alter table add partition」
を自前で実行する必要がありました。
2ヵ月後のデータが先に入った後、1ヵ月後のデータ入ると
「alter table split partition」が必要ですがそれも
自動的になるといいですね^^
・Virtual columns
昔税金のシステムを作っていたときにこれが
あったら嬉しかったです。
元の項目の更新と同時に関連項目も更新されたことになりますね。
当然ですが、例ではc3列がvirtual columnですね。
create table t1 (c1 number, c2 number, c3 as (c1+c2) virtual)
・REF partitioning
テーブルを第1正規化(繰り返しデータの分離)をした際、
親テーブルのパーティション定義を
子テーブルにも継承できるようです。
例を参考に考えると、注文テーブル(親)には日付を持たせて、
その日付でパーティション分割を行い、
注文明細(子)には注文番号と個別の商品情報だけがあった場合、
注文明細に日付が無くても同じ領域に格納できるように
なるということですね。
_________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
編集後記
_________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今号からご購読いただいた皆様はじめまして。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
今までちょこちょこ不満のあったYahooブログから
Bloggerにお引越しすることを決めました。
きっかけはOracle King Tom Kyteさんのブログです。
相変わらず面白いひとですね。
http://tkyte.blogspot.com/2006/10/search-terms.html
特に以下の部分が爆笑でしたが、どれも面白い。。。
how many calories does black coffee have?
tom kyte wears dirty clothes
しかもOOWの真っ最中に書いたブログというところもナイス。
これぐらい不真面目になりたいです。
昔の記事は少しずつ移動していきたいと思います。
それではまた。
_________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
簡単な自己紹介はこちら
_________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://pr2.cgiboy.com/S/3191274
コメントを投稿